看護師を楽しく続ける方法をまとめたブログはこちら ♫click♫

<体験談>2021年の投資成績をまとめてみましたー投資信託・積み立てNISA編ー

アラサー看護師、豆大福餅が全くの素人から投資を始めて1年と4ヶ月。投資信託、積み立てNISAで資産がどうなったかをまとめた記事です。現在投資しているファンドの結果だけでなく良かったことも失敗したこと、来年の課題も書いていきます。

この記事を書いた人
豆大福餅

アラサー看護師豆大福餅です

節約や投資をしながら5000万円を貯めるために自分自身が実践している経験を中心に書いたブログを運営しています。

Twitter(@kabumamedaifuku)もしてます。

この記事は2021年12月末の資産状況で作っています。

目次

今年度の結果まとめ

結論から言うと

今年度の投資信託の運用実績:トータルリターンは7万7496円(+16.07%)でした

特定口座の評価損益:2645円

積み立てNISAの評価損益:74,851円

トータルリターンは簡単に言うと、

投資した金額からどれだけ増減したか

を示すものです

豆大福餅

豆大福餅は一年少し前に投資を始めて
投資信託、個別株(高配当銘柄
を中心にコツコツ資産を作っています

投資を始めるまではまーーーーったく投資の知識も金融の知識もありませんでした。

でも今は

もっと早く始めておけば良かった

と思っています

この記事を読んでほしい人

  • 投資を始めてみたいけど、一歩踏み出せない人
  • 他の人の投資成績が気になる人
  • 積み立てNSIAに興味がある人
  • 年間予算50万円までの投資を考えている人

豆大福餅よりも投資額の多い人も、投資成績の良い人もいますし、おすすめのファンドを紹介しているYouTubeチャンネルもたくさんあります。

投資に正解はありませんが、失敗しにくい投資はあると思うので

『こんな人もいるんだー』程度に参考にしてもらえたらと思います

豆大福餅と投資

金の豚ちゃん

投資は長期で、分散投資が基本。

来年もこの投資スタンスは変えるつもりはありません。

投資成績を書いていく前に豆大福餅の投資の予算、方向性をお伝えしていきます

長期投資、分散投資が基本

積み立てNISAで年額40万をコツコツ積み立て

楽天ポイントで投資信託をスポット購入

証券口座は楽天証券

それでは、1年間の投資成績を振り返っていきましょう♫

この記事は個人の感想であり、特定の銘柄・特定の証券口座を判断するものではありません。また投資実績はあくまで豆大福餅の成績であり同様の結果が出るとは限りません

2021年投資信託(スポット購入)の投資成績

豆大福餅

豆大福餅は投資信託の定期購入は「積み立てNISA」以外していません。
今年度節約し、余剰資金が出そうなので投資信託やETFにも投資したいなと考えています

投資信託:多数の投資家から資金を集めて一つの基金とし、証券会社(プロの投資家)が分散投資し、利益を投資家に分配。元本は保証されない

楽天ポイントを使ったスポット購入

金の豚ちゃん

楽天証券ではポイントを使って投資信託をスポット購入ができる

スポット購入:投資信託を積み立てでなく、100円単位で購入できる購入方法。ポイントが使える

豆大福餅は楽天経済圏を活用して生活しています。

証券:楽天証券

銀行:楽天銀行

クレジットカード:楽天カード

キャッシュレス決済:楽天Edy

主なポイント:楽天ポイント

毎月の家賃や携帯代、光熱費など支払いは全て楽天カードで統一、楽天証券と楽天銀行を口座連携し、楽天銀行で管理

さらに、日々の買い物は楽天Edyで買い物を行っています

Edyを使えるところが多いので、日常生活でほとんど現金は使っていません。

豆大福餅

固定費や日々の買い物などで貯めたポイントを使って、投資信託を1000円、2000円などの単位で購入しています

スポット購入の投資実績

金の豚ちゃん

よくわからず一回だけスポット購入して、そのまま売却していないところもあるね

ほったらかしですが、2645円のプラスで終わりました。

豆大福餅

取得金額が違うのは、よくわからずスポット購入していた頃の結果です。

この購入してほったらかしているファンドをどうしようか今考え中です。

同じスポットで購入するのであれば、同じファンドにする方が売却時の税金などを考えるといいのかなと思います

金の豚ちゃん

来年は積み立てNISAに加えて投資信託をプラスで積み立てようかなー。

2022年、結果がどうなったかはまたブログで報告しますね♫

2021年の積み立てNISAの運用実績

さて、積み立てNSIAの運用実績はどうでしょうか?

2020年から始めて初年度は

金の豚ちゃん

4箇所に積み立て投資を分散しているけど、一番運用実績がいいのは
S &P500
だね。でも他の投資信託も米国株中心だから分散投資するなら金額を見直してもいいかも?

積み立てNISAを始めた当初、もう一つ積み立てていたファンドがあったのですが、管理手数料が高く売却してしまいました。

今思えば売らなくても良かったのか、管理手数料を考えたら売っても良かったのか?正解はわかりません。

管理手数料:ファンドを運用するのに運用元に支払う手数料のこと。ファンド選びの基準の一つに管理手数料が高すぎないことがあります

あくまでこの結果は評価損益

日によって時価評価額は変動するため前後はありますが、大体の運用実績の目安になればと思います。

豆大福餅

積み立てNISAはあくまで、定期貯金の代わりにしているけれど
これだけリターンが大きいのであれば、ローリスクで資産を作ることができるね

投資家

投資をしていないお金持ちはいない。
そう言われるくらい資産を増やすのと投資はセット
リターンは少ないけど、低リスクの金融商品もあるから自分に合うものを選ぶ

来年からは複利の力でもっと、トータルリターンは高くなると思います

この記事も参考にどうぞ

今年の失敗

豆大福餅

完全に忘れていてやらかしました…

今、、こうして投資実績をまとめていて気づきました。

豆大福餅。完全に忘れていました。

月々3万3千円ずつのつみたてNISA。

年額40万円まで投資ができます。

月3万円3千円ずつ、12ヶ月積み立てると年額いくらになりますか?

395,582円です。つまり、今年度分4,328円が残ります

今年度分、4,328円!!
積み立て忘れていました。。。

12ヶ月で割ると333円ずつ積み立て設定をどこかのファンドに追加するか、途中で積み立て設定を変える必要があったのに忘れていました

金の豚ちゃん

細い作業だけど、一度積み立て設定すれば楽だよね。
来年は気をつけよう

豆大福餅

投資信託は売買する気がないから全然気付いてなかった
早速来年度の積み立て設定を変えました

投資歴の浅さがここでの失敗に繋がっていますね。

もし、これから積み立てNISAを始めようと思っている方がいたら気をつけてくださいね!

2021年の抱負

豆大福餅

初心者投資家豆大福餅

来年は副業のブログも本業も頑張って、資金を作って投資ができる財布を増やします!!

まだまだ投資の世界は奥が深く、難しい。

未来のことは誰もわからないけれど、それは誰もが同じ。

プロの投資家と違って個人投資家の強みがあります

それは。

短期の損失を
気にしすぎず、長期でコツコツと
資産を作っていけばいい

ということ。

豆大福餅

看護師の資産形成についての情報をこのブログでは発信していきます

心と体を健康に、いつまでも自分らしく過ごせるよう「自分」という資産を磨いていきましょう。

金の豚ちゃん

2022年もよろしくお願いします!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次