看護師を楽しく続ける方法をまとめたブログはこちら ♫click♫

ふるさと納税で返礼品をもらってお得に節税!所得税と住民税が返ってくる仕組み

実質負担金2000円で全国各地の名産をもらえるらしい?税金が返ってくるらしい?噂には聞いているけれど実際はよくわからない。そんな疑問にQ &Aでお答えします。ふるさと納税は本当にお得なのか?を知り、「よくわからないから寄付しない」ではなく、ちゃんと知って制度を活用しましょう

豆大福餅

この記事はふるさと納税で日々の生活を豊かにしたい!ふるさと納税歴5年。食いしん坊の豆大福餅が書いています
今回はややこしい税金のこと
普段ブログでは「投資」や「節約」などのお金の勉強、看護師の仕事を続けるコツなどを書いています

目次

ふるさと納税についてわかりやすく説明します

この記事をおすすめする人

お悩みナースちゃん

ふるさと納税はどこですればいいの?
何を選べばいいの?

という疑問を持っている方から

お悩みナースちゃん

税金のことは難しくてよくわからない!!
もう面倒だし、ふるさと納税しなくていいや

という方に向けて

金の豚ちゃん

ちょっと待って!!
わからないからといって、この制度を利用しないのはとてももったいない!!

との思いから、できる限りわかりやすく「ふるさと納税」について書いた記事です

とてもお得なこの制度、複雑そうに見えて実は簡単に税金が返ってくる方法なんです。

このお得な制度で日常生活を豊かにしましょう٩( ‘ω’ )و

この記事を読んでわかること
  • ふるさと納税の仕組み
  • 所得税と住民税ってどう違うの

「どうやって税金が返ってくるの?」を中心にQ &A形式で疑問にお答えします

金の豚ちゃん

今回は特にふるさと納税の仕組みについて説明していきます!!

ふるさと納税のメリットは?

「ふるさと納税」ってなに?

私自身一番はじめに寄付した時の思っていた疑問です。

豆大福餅

すごく複雑な手続きがいるはず。

そう思って一歩踏み出せなかった5年前。

今では、毎年何を頼もうかなーといろんな返礼品を見比べたり、寄付先の市町村のことを調べたり。

楽しくふるさと納税を活用しています

お悩みナースちゃん

ふるさと納税について教えて

まず、ふるさと納税という制度

とても簡潔に言うと

自己負担額2000円で税金が安くなって
いろんな土地の名産品がもらえてお得だよー

と言う制度です。

ふるさと納税でもらえる返礼品について気になる方はこちらをどうぞ。

気になる返礼品が一つは見つかるはず!!

ワクワクニャンコ

ふるさと納税の返礼品にはこんなものがあるよ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】おおいた和牛の贅沢生ハム200g
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/12/20時点)


時には美味しいもので贅沢な時間を過ごすのも自分へのご褒美ですね

今年のおすすめは>

楽天ふるさと納税の第一位はこちらでしたプリプリして美味しそうな「オホーツク産ホタテ1kg」


もっとどんな商品があるか知りたい方はこちらから

ふるさと納税返礼品の一部

他にも電化製品やティッシュや洗剤などの日常生活品、伝統工芸品や旅行券がもらえる自治体も

人気商品別、金額別などでも返礼品を選べるので、初めてでも安心

今年もらった返礼品の一部です

返礼品とは:ふるさと納税で寄付をした市町村からお礼として送られてくる美味しいものや幸せな気持ちにしてくれるもの

美味しいそうな返礼品がたくさんありますね(*゚∀゚*)

どれもその土地の名産品や丹精込めて作ったお肉やお米、新鮮な魚やお野菜ばかり。

「良いものを届けたい!」「この市町村のことをもっと知ってもらいたい!」という熱意が感じられます

ふるさと納税のよくわからないを解決!疑問にお答えします!

ふるさと納税はどこの市町村に寄付してもいいの?

自分の好きな市町村に寄付できるのがふるさと納税のいいところです。

名産品がある市町村、親戚や祖父母が住んでいる市町村、旅行で行った市町村。

選ぶ基準は人それぞれです

たくさんの市町村に寄付してもいいの?同じ市町村の方がいいの?

同じ市町村でも、いくつかの市町村に分けても大丈夫です。

5つ以内の市町村にしないと税金の手続きが少し複雑になるので、私は5つ以内の市町村にしています

同じ市町村に何回も寄付してもいいの?

時期が違えば返礼品も違うので寄付することはできます。市町村によっては「定期便」という形で、返礼品の配送の日を変えて送ってくれるところもあります。何回寄付しても寄付先は1箇所と数えられます

どうやって寄付を行うの?

ふるさと納税のサイト「サトフル」や「楽天ふるさと納税」「ふるさとチョイス」から申し込みます。

ネットショッピングと同じように寄付できます

クレジットカード持ってないけどできるの?

市町村によってはクレジットカードではなく銀行振り込みに対応しているところもあります。

カード払いじゃないとダメだと思って寄付を諦めている方がいたら伝えてくださいね

ここまでをまとめると

ふるさと納税では「自分の好きな自治体」にふるさと納税という形で寄付を行う

寄付先は複数でも一つでもOK(手続きを考えたら複数の自治体にするより5つ以内がおすすめ)

ふるさと納税のサイトから申し込めてたくさんの返礼品から選べる

ふるさと納税の限度額を超えたらどうなるの?

色んな疑問がある中で気になるのは、

お悩みナースちゃん

いくらまで寄付できるの?
いっぱい寄付していいの?

どれだけ寄付しても、自己負担額2000円は変わりません。

これはふるさと納税、つまり制度の決まりなので変えることはできません。

2000円の自己負担でたくさんの返礼品がもらえ、とてもお得に見えますね

でも、たくさんすればたくさんするほどお得というわけでもありません

払い過ぎたらもちろん損します。

事前に

いくらまでなら「損をせず」ふるさと納税に寄付できるか

を調べることができます

金の豚ちゃん

それが次に話す控除額シミュレーションだね

控除:引かれた税金のこと。生命保険料控除や扶養控除などがあります

もし、控除額の上限以上に寄付をしても、税金は引かれません

お得に節税するなら上限額内での寄付をおすすめします

控除額シミュレーションの有効活用

金の豚ちゃん

それが控除額シミュレーション

控除額シミュレーションとは

給与所得と家族構成から控除の目安となる上限金額を知ることができる

所得が多ければ寄付できる金額が多くなります。

その上限金額以上に寄付しても自己負担となり、税金は返ってきません

金の豚ちゃん

つまり給与所得に応じて「寄付できる上限金額」が決まっているからその範囲内で寄付するとお得に節税できるということだね

実際にしてみるのがわかりやすいと思います。

どこのサイトでもできますが、今回は普段私が使っている「楽天ふるさと納税」の控除額シミュレーションを使っていきますね

2ステップで簡単!

楽天ふるさと納税で控除額シミュレーションをしてみよう

STEP
楽天ふるさと納税で検索、もしくは下のリンク先から楽天ふるさと納税サイトにアクセス
STEP
控除額シミュレーションに自分の年収、家族構成入力

年収=手取り金額ではありません!この時に入力するのは税金などが引かれる前の金額です

シミュレーションで大体の控除額の上限を知ることができます

楽天ふるさと納税

こんな画面が出てくるので、入力していきましょう。

詳細版シミュレーターがあり、もっと正確な上限金額を知ることができます

金の豚ちゃん

年末調整をした後なら源泉徴収票を元に計算もできます。その際は医療費控除や扶養控除なども一緒に計算するのでより詳しく、正確に上限を知ることができます

詳細版シミュレーター画面(楽天ふるさと納税)

寄付できる金額がわかったら、次は税金の返ってくる仕組みを見ていきましょう。

難しく思えるかも知れませんが大丈夫です。

豆大福餅

5年前の私は「なんかお得な制度なら美味しいものもらいたい」という欲望のまま始めてみました

私自身、税金のことを勉強し始めたのはつい最近です。

もちろん知らなくても大丈夫٩( ‘ω’ )و

でも、お金の勉強は知っていて損はありません

金の豚ちゃん

なるべく簡単にお伝えできたらと思っています

豆大福餅

お金の勉強疲れた方は、ふるさと納税サイトで美味しいもの、ワクワクするものを見て現実逃避しましょう
色んな市町村のサイトを見ているだけでも旅行に行った気分になれますよ

所得税と住民税の仕組み

いよいよ、この記事の本題。

どういう仕組みで税金が返ってくるのかですね。

毎月給与から納めている税金

お悩みナースちゃん

何かよくわからないけど毎月給料から引かれてるよ

毎月給料から引かれている税金、所得税と住民税。これは1年間に支払うお金を毎月分割で支払っています。

毎年「大体今年の所得はこれくらいだろう」という計算をもとに分割で支払っています。

そのため、払い過ぎてないかの確認で行うのが年末調整。

年末調整で1年間にかかった医療費や、扶養状況の変化によって払い過ぎた税金が返ってきます。

今回のふるさと納税では、とてもざっくり言うと「所得税・住民税の計算の元になる所得を減らす方法」です

ワクワクニャンコ

所得税と住民税の違いを簡単に

所得税と住民税

<所得税>国に支払う

所得から色んな控除(生命保険料控除や扶養控除など)を引いた金額に税率をかけた分が一年分の所得税となります

(所得ー控除)×税率=税額

<住民税>

市民税・都道府県民税は所得に応じて住所地の市町村で課税されます

税金の計算はとてもややこしいですね。

金の豚ちゃん

細かいことは覚える必要はありませんし、ややこしければ飛ばしてください

覚えて欲しいポイントは2つ

ポイント1 所得税・住民税は控除された金額に対して税金がかかる

ポイント2 寄付をするとその分が所得より引かれる=結果として税金が安くなる

お悩みナースちゃん

寄付すると税金が安くなるの?だからお金持ちは色んな団体に寄付するんだね!!

金の豚ちゃん

支払う税金を抑えるとその分手元に残るお金が増えるね

「納税」という名前がついていますが、実際は市町村への「寄付」です

豆大福餅

実際にどんなふうに税金が引かれるのか総務省のサイトを見てみたよ

総務省のふるさと納税サイトによると

豆大福餅

どんなふうにふるさと納税が始まったの?

ふるさと納税で日本を元気に

多くの人が地方のふるさとで生まれ、その自治体から医療や教育等様々な住民サービスを受けて育ち、やがて進学や就職を機に生活の場を都会に移し、そこで納税を行っています。
その結果、都会の自治体は税収を得ますが、自分が生まれ育った故郷の自治体には税収が入りません。そこで、「今は都会に住んでいても、自分を育んでくれた「ふるさと」に、自分の意思で、いくらかでも納税できる制度があっても良いのではないか」(出典:「ふるさと納税研究会」報告書)、そんな問題提起から始まり、数多くの議論や検討を経て生まれたのがふるさと納税制度です。  (引用;ふるさと納税ポータルサイト

今は遠く離れて暮らしていても、ふるさとに何か役立つことをしたい

そんな思いで支えられている制度なんですね

金の豚ちゃん

地方も元気になって、寄付した土地に行ってみたくなるのがふるさと納税のいいところだね

ワクワクニャンコ

税金の話はどこへ行ったの?

ついつい脱線してしまいましたが、税金の話に戻りましょう。

ふるさと納税のポイント
  • ふるさと納税は市町村への寄付
  • 寄付した分、所得から控除(引かれる)ため結果的に節税になる
  • 控除上限額は家族構成、給与所得で大きく変わる
  • 控除上限額のうち2000円は自己負担
  • 所得税の控除の対象となるふるさと納税額は、総所得金額等の40%が上限
  • 住民税の控除の対象となるふるさと納税額は、総所得金額等の30%が上限
豆大福餅

扶養家族がいると所得から扶養控除で引かれるけど、独身や夫婦のみ世帯で控除される税金は少ない
住宅ローン控除や医療費控除を受けている方も上限金額は変わってきます

お助けナース

正社員として働いている独身の一人暮らしだとふるさと納税をしないと控除されるものは生命保険料控除くらいで節税にはならない
とも言えるわね

控除の内訳

総務省HPより
税金のポイント
  • 所得税からの控除 = (ふるさと納税額-2,000円)×「所得税の税率」
  • 住民税からの控除(基本分) = (ふるさと納税額-2,000円)×10%
  • 住民税からの控除(特例分) = (ふるさと納税額 – 2,000円)×(100% – 10%(基本分) – 所得税の税率)

もっと詳しく知りたい方は総務省;ふるさと納税ポータブルサイト に載っています

お悩みナースちゃん

ややこしくて覚えられないよ。

税金の計算は税理士さんや税務署がしてくれます。

私たちは

「きちんと申告」し、

「控除を受けれるものは利用」し、

「必要な税金だけを納める」

ただそれだけです

この控除を受けるためには、確定申告かワンストップ特例という手続きを行う必要があります。

どちらも一度すれば慣れるくらい簡単な仕組みです

豆大福餅

簿記も算数も苦手な豆大福餅でさえ出来ているから大丈夫です

金の豚ちゃん

方法はまたブログでお伝えできたらと思っています

この記事のまとめ

ややこしい内容でしたね。

ワクワクニャンコ

ここまで読んでくださってありがとうございます!

税金の勉強はとても複雑で、知らなくても生活できます。

でも、知らなければ損することもたくさんあります。

この記事のまとめ
  • ふるさと納税は市町村への寄付
  • 寄付した分、所得から控除(引かれる)ため結果的に節税になる
  • 控除上限額は家族構成、給与所得で大きく変わる
  • 控除上限額のうち2000円は自己負担
  • 税金を自分の好きな市町村へ納めることできる制度

いくら寄付できるかわかったら、あとは寄付する返礼品を選ぶだけですね

お悩みナースちゃん

ちょっと待って!!
納めるだけでいいの?
確定申告とかややこしくないの??

それはまた次の記事で紹介できたらと思っています。

「ふるさと納税は税金の手続きが難しくてしていない」

という昔の私のような方を減らし、豊かに生き生き生活できる人が増えるようにと願っています。

心と体を健康に、明日も楽しく日々を過ごしましょう٩( ‘ω’ )و

お客様満足度第一位楽天ふるさと納税はこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次